peacefulなはず・・・
春の兆しの雪中キャンプ その2(出会い)
暖かいですね〜 本当に春の兆し❔
まさか・・・ きっと まだまだ寒いですよねww
キャンプ中は10℃もあれば十分な我が家・・・ 本日もエアコン様は働いております
で 続き行っちゃいましょ♪


私雪上Campは 実はお正月に考えておりました♪
そこで情報収集♡
ここでのCamp経験者は多々おられます❕
しか〜し❕ 知りたいのは水を汲みに行くのに歩いて言ったらどのくらいか❔
などなど マニアックな情報が欲しい❕
そこで・・・・ 以前よりblogで交流のあった「けんけん(ちゅう)」様に
意を決して 質問メールを・・・・・
めっちゃ心地よいメールが帰ってくるではありませんか♡
ましてや 可能であれば薪の差し入れをとの申し出。。。。 感動ものでございます❕
しかし。。。。。
予約の電話を入れた時❕
「薪はありません」おばちゃんのこの一言で人生が変わった ( 一一)
でっ 薪持参ですか❔ てか 寒ければ1日4束・・・・
3泊4日で 16束❕ 大目に見てるとはいえ これを積めなければ
中蒜山での雪上は無理❕ と諦めた次第でございます
そこから数回のキャンプで 今の装備ではとんでもない❕
薪を持参せねば・・・・死ぬ
それ以降のCampでは これいらんな・・・・ あれもいらんな・・・・
で とことん荷物の減量に至りました❕
さらに 車の荷物台の改良(それについては後日)
これなら十分雪中キャンプに行ける❕
となったわけでございます♡
なが❕
でね・・・・
前回からの続き〜 テンティピが立ち上がったその頃 1台の車が。。。。
「ぴすさんですか〜❔」
「きゃーーーーー」本当に来てくれた❕ まじで感動ものでございます♪
とりあえず かわゆい2女様持参でございましたので
我が家のシッター担当に指令を❕
しかし・・・ そら君にまで逃げられた・・・
見るに見かねて けんけんさん荷物運び手伝ってくれるではないですか(泣)
途中。。。。 踏み踏みの後遺症で マットに倒れた私 笑って過ごしてくださるww
その後話 めっちゃ楽しい会話をしながら設営♪
で ほとんど設営が終わったところで やっと乾杯♪
襲撃用にノンアルまで持参・・・・ まじ ステキ♡
薪を2束以上お土産にくださいました ありがとうございました〜♪
あっ❕ 会話の中で実は奥様も今回来たかった。。。との事(感謝)
しか〜し❕ こんな素敵な旦那様 次は来ないと取っちゃいますよ〜
えっ❔ けんけんさんにも選ぶ権利が・・・・ ( 一一)スミマセン
是非 近い将来女子キャンしましょ〜♡
薄暗くなった頃 けんけんさんはお帰りになりました〜
本当にありがとうございました〜♪ めっちゃ楽しい時間❕
次は是非お泊りでご一緒してくださいまし♡
さて けんけんさんも帰られた 中蒜山。。。。
残りの作業を そら&うみに伝えます❕
夕食のメニューは もつ鍋うみちゃん せっせと準備〜
そして 3人で幕内のセッティング〜
完全雪上寝スタイル♡
踏み踏みされた雪上はぼこぼこして寝にくい❕
なので昼間のうちに マットを敷く部分はべニア板で平らにしております♪
夕食の準備をしながらサイトをお片付け〜 ながら 雪遊び〜ww
しかし・・・・ 時刻は19時 めっちゃ気温が下がります・・・・
この時 外気温-2℃♪ さすがにここまでの低温はお初❕
マジ大丈夫だろうか・・・・ 不安が頭をよぎります・・・
しか〜し プラスアルファの薪 これが安心感を与えてくれます♪
って ことで 幕内は20度以下になるように 薪ストの調整をしつつ〜
静かな蒜山を楽しみます♡
上の写真 雑然としておりますが・・・ 薪ストの下にはべニア板❕
これで薪ストが沈まないようにしております
しか〜し 暑くなりすぎてしまえば周りは溶けるww
夕食が終わり ペグの確認♪ いや〜ん めっちゃ効いてる(笑)
てか・・・ 良かった・・・・( 一一) 安堵感でいっぱいの私。。。。
しかし・・・ 寒い❕
大野山にいるkeikoさんにLINEを入れると・・・
ほかにも人がいると❕ すげっ❕
で この時の気温は・・・
中蒜山
大野山
この記事にコメントする
おはようございます。
ピノ様
べニア板は必須です❕ いや・・・ それでも危なかった(笑)
-5.7℃を見たときにも本当に電気毛布 + 湯たんぽで安心できたのですが・・・・( 一一)
続きに書きますね〜ww
- 2015/02/25 17:59
無題
先日は設営途中に襲撃をかけてしまい、忙しい中済みませんでした
次女はすごく楽しかったらしく、帰りもずっと帰りたくないと(^^;
しかも、お土産まで頂いて、本当にありがとうございました
次回はどこで会えるのかなぁ
やっぱり砂浜でしょうか(^^;
また、ゆっくりやりましょう!
けんけん様
本当にありがとうございました〜 大量の薪を持って行ったとはいえ・・・
あの薪がどれだけ心強かったか❕
そして楽しい会話♪ またご一緒したいですわ〜
お土産というほどのものでなく。。。。 スミマセン
次回は山がいいんですけどね。。。。 どうなるかなぁ( 一一)
- 2015/02/25 18:03
無題
雪中キャンプやってみたいですが…
なんせ軟弱なものなので(汗)
ブログ見て行った気分になっておきます(爆)
えいちゃん様
軟弱・・・・ 想像が崩れる・・・・トオイメ
雪中キャンプの良さは格別ですよ〜 是非トライせねば❕
まずは私のblogでイメトレで♪
- 2015/02/25 18:13
無題
あれ?あれ?あれ?
砂湯のレポは?
- ◇ラグ
- 2015/02/25(Wed)14:57:51
- 編集
◇ラグ様
砂湯興味ある人マジ多いよね〜
てか ラグさん視察よろ〜 もちろん写真付きレポよろ〜
ラグさんならできる❕
- 2015/02/25 18:14
やほん~
てか、やっぱりそっちは寒いね~
朝、気温聞いてビックリしましたわ。
来年は付いて行けるように運転距離伸ばしますわw
keiko様
本当に生存確認でしたわww
我が家のほうが寒いとはいえ電源あり♪ keikoちゃん電源なしですからね・・・
来年は是非❕ 横でビール飲みながらkeikoちゃんの堀堀みてるわぁ〜♡
- 2015/02/25 18:17
無題
薪が命を繋いでくれたんですね。
薪の束数まで計算に入れるとはさすがです!
経験って大事ですね〜☆
ベニヤ板で地面を平らにする…
これも私の発想にはなかったです。
雪中キャンプ奥深いですね〜
タイム様
はい けんけん様の持参した薪どれほど 安堵感をもたらしてくれたか・・・・
てか 万が一薪が無ければ 服から BOX燃料に代わりますけどねww
べニア板で雪面を滑らかにするのは 本当に経験ですわ
なんせ 去年凸凹で寝にくかったからです( 一一)
私はあのちゃらんぽらんな子どもたちに
生きるために本当に必要であることを伝えたいのですけどね・・・
あっ 有料キャンプ場では無理❔ そうとも言いますけどねww
来年は正月明けといてくださいよ〜 一緒に雪中行きますからね❕ (強制)
- 2015/02/25 19:54
無題
kimama様
今年最後の雪中 ステキでしたよ〜
でも もう春ですかね〜❔ 三重の浜辺は春風吹いているのかしら❔
すてき♡
- 2015/02/26 10:14
Welcome
Profile
「ぴす」 貧乏人らしく必死
「そら君」不器用だけど一生懸命
「うみちゃん」器用だけど飽きっぽい
こんな3人でキャンプしてます
2014年 楽しくcampできたらいいなぁ
2015年 どれだけ行けるかな〜❔
40泊できた♡
2016年 子供と向き合えるかな〜❔
30泊向き合えた。。。はず